理事公募(お知らせ)
当協会の外部理事(正会員(営利法人)または正会員(公益法人)のいずれにも所属していない者、正会員(個人)でない者)に1名欠員が出ました。
「公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律」が2025年4月に改正され、公益認定の基準として、理事のうち1名以上が外部理事であることとなりました。
当協会は理事を公募により選出することと定めています。理事には推薦者がいれば自薦他薦を問わず立候補していただけます。
2025度第3回通常理事会において、次期理事の定数及び公募スケジュールを承認しましたので、理事の公募をつぎの通りお知らせいたします。
1.立候補について
理事に立候補するには、自薦他薦を問わず推薦者1名以上が必要となります。
立候補者および推薦人ともに資格要件があり、それを満たす必要があります。
立候補するには期日までにつぎのものを提出する必要があります。
1)自薦の場合・・・理事立候補者届出書(様式3)と履歴書(別紙)
推薦者が正会員(営利法人)又は正会員(公益法人)のいずれかに所属している者である場合は、役員候補許可証(様式1)や推薦者許可証(様式2)を合わせて提出する必要があります。
2)他薦の場合・・・理事推薦候補者届出書(様式4)と履歴書(別紙)
推薦者が正会員(営利法人)又は正会員(公益法人)のいずれかに所属している者である場合は、役員候補許可証(様式1)や推薦者許可証(様式2)を合わせて提出する必要があります。
2.次期理事の定数等について
1)公募する外部理事の定数・・・1名
2)任期・・・1年(2026年度定期総会後から2027年度定期総会の終結時まで)
3)理事候補の受付開始日・・・2025年11月4日(火)
4)理事候補の受付締切日・・・2026年1月13日(火)※
※立候補者が定数に満たない場合は再公募を行います。
5)理事の選任方法(規程第12条及び第13条)
・・・電子的方法による投票(郵送による投票を含む)、総会出席者による直接投票
3.役員候補者の資格要件について(規程第4条)
海外に在住していないこと又は任期中海外に在住する見込みがないこと。
4.推薦人の資格要件(規程第5条)
推薦者は、次に掲げる事項をすべて満たす者とする。
一 理事公募の公示を行った時点以降も本協会の正会員であること。
二 本協会の年会費が未納でないこと。
三 理事に自薦で立候補するものでないこと。他薦の場合、被推薦人が他の候補者を推薦することを妨げない。
四 推薦する理事候補者が1名であること。
2 正会員営利法人又は正会員公益法人のいずれかに所属している者であって、個人正会員でない者は、その法人が前項の要件を満たしており、登録代表者の許可を得ている場合に、当該法人につき1名まで推薦者になることができる。
3 前項の場合に、登録代表者の許可とは「様式2」に示す推薦者許可証が事務局に提出されていることをいう。
お問合せはこちらから(フォームメール)
受け付け順に回答しておりますが、お問い合わせ内容によってはお時間を要する場合もございます。
予めご了承ください。
また、回答を希望される方は、名前、住所、電話番号、電子メールアドレスを必ず記入してください。
ご記入がない場合や匿名の場合は回答いたしかねます。
なお、提供いただいた情報のうち、氏名・住所等の情報については、返信や識別のためにのみ使用させていただきます。

