環境省 環境技術実証(ETV)事業のご案内

1.本事業の概要

〇環境技術実証(ETV:Environmental Technology Verification)事業は、環境省が実施している事業となります。
〇本事業は、環境技術を開発している中小企業、大企業及びスタートアップ企業等により、既に実用化された有用性がある先進的環境技術の環境保全効果等について、環境技術の開発者でも利用者でもない独立した第三者機関(実証機関)が、実際の現場等で実証し、その結果を環境省ウェブサイト等で公表、閲覧を可能とすることで、環境技術の普及を支援し、国内・海外等の販売促進に繋げていただくことが目的となります。
〇本事業にて実証した技術は、環境省からロゴマークと実証報告書が付与されます。また、実証報告書は、環境省の本事業のウェブサイトに公表され、第三者(環境技術を使用するユーザー)が閲覧可能となります。
〇本事業の概要(詳細)については、以下の本事業のウェブサイト又はパンフレットをご覧ください。

環境省ETVウェブサイト: 
一般社団法人産業環境管理協会(運営団体)ウェブサイト: 
パンフレット

2.令和7年度環境技術実証(ETV)事業 説明会・研修会の開催のご案内

環境技術に関係するより多くの方々に環境技術実証(ETV:Environmental Technology Verification)事業を知っていただけるよう、環境技術を有するメーカー、販売者、環境技術のユーザー及び実証機関(試験機関)等の方を対象とし、令和7年度環境技術実証事業説明会及び研修会をオンラインにて開催します。是非、ご参加ください。
詳細は以下のURLの案内書をご覧ください。
〇開催日時
【第1回】 令和7年8月6日(水) 説明会 9:55~11:15 研修会 13:55~15:45
【第2回】 令和7年8月26日(火) 説明会 9:55~11:15 研修会 13:55~15:45
〇各回100名(無料)
詳細及び案内書

3.令和8年度事業対象 環境技術実証事業 実証技術候補及び実証機関候補の公募
環境省において、令和8年度事業対象の実証技術候補及び実証機関候補の公募(令和7年7月2日~9月19日)を行っています。本事業において実証又は実証機関として参画を希望する場合、本申請が必要となります。是非、ご申請ください。
〇関連URL(環境省報道発表資料)

Information

ご不明な点がありましたら、以下の問合せ先にご連絡ください。

<問合せ先>
令和7年度 環境技術実証事業 技術実証運営・調査機関(運営団体)
一般社団法人産業環境管理協会 環境管理部門 国際協力・技術センター
TEL:03-3528-8154  E-mail:etv-jemai《at》jemai.or.jp ※《at》 は@に置換してください