におい・かおり環境アドバイザーとは?

近年、「におい」に関する問題については、工場・事業場からの悪臭問題は一定の改善を見せているものの、飲食店などのサービス業からの悪臭苦情はいまだに相当の件数があり、さらに、住宅などの室内のにおい・かおり、災害時の悪臭、芳香の強さなど、多様な広がりを見せています。このような様々なにおい・かおり問題に対し、柔軟に対応できる人材が求められています。 一方、臭気判定士は、嗅覚測定に関する専門知識だけでなく、嗅覚の特性や悪臭防止法令、脱臭の基礎知識などを有していますが、本来は悪臭防止法に基づく嗅覚測定法を行うための国家資格であり、この業務以外で臭気判定士を名のることは適当ではありません。 そこで、公益社団法人におい・かおり環境協会は、生活環境の保全と良好なかおり環境の形成に寄与することを期待して、臭気判定士資格保有者等を対象に、多様なにおい・かおり問題に対応する専門家として自由で広範囲な活動が行える者を認定・登録する「におい・かおり環境アドバイザー」制度を創設いたしました。

背景

「におい・かおり環境協会では、臭気判定士をもっと活用できないかとの意見が以前よりあり、また臭気判定士の肩書で臭気対策の助言をすることの是非が議論となっていました。臭気判定士は、対策についてアドバイスする人ではなく、三点比較式臭袋のオペレーターの国家資格です。しかし、オペレーター業務だけでなく、嗅覚概論、悪臭防止法、サンプリング方法、確率計算など勉強して試験に合格した人でもあります。例えば、脱臭効率も試験範囲に入っています。そこで、臭気判定士を知識のベースとして、対策についても提案できる人に、協会が資格付与をする制度を創設することとなりました。

活動範囲

におい・かおり環境アドバイザーの活動範囲は特に限定していません。におい・かおり環境の専門的な知識と経験を活かし、悪臭苦情にとどまらず室内等のかおりなど、依頼者からの様々なにおい・かおり環境に関する相談、原因の分析・調査、対策の立案・実施の助言等を行うことが想定されます。

におい・かおり環境アドバイザーを活用したい

「飲食店のにおいで困っているがどこに相談したら良いのか・・・」
「お店や会社のイメージアップに香りを利用したいが、どこに相談したらよいのかわからない・・・」
「におい・かおりに関する講演を企画したい。講演してくれる人を知りたい」
など、におい・かおりの事について専門家に相談したい方は以下よりご欄ください。

におい・かおり環境アドバイザーになるには