悪臭の問題はとても古くからありますが、様々な対策を検討してもなかなかなくならない問題です。最近では、よいにおいと感じられることの多い、飲食店からのにおいや香料のにおいも苦情の対象となっています。また、家庭内の無臭化が進み、ちょっとしたにおいも許容できない方々が増えています。 このような状況の中で、当協会ではにおいの発生源となっている事業場の方やにおいを感じて困っている方々の手助けとなるよう情報提供を行っています。


におい・かおり環境アドバイザーに相談したい!

におい・かおりに関するアドバイスをもらいたい方は、 『におい・かおり環境アドバイザー』 に直接ご相談できます。におい・かおり環境アドバイザーの詳細はこちらから...

続きを読む

工場からの臭気でお悩みの方

近隣の工場や事業場、お店などから出ているにおいに困ったときは、まずお近くの地方公共団体(区役所や市役所など)の環境保全課などの臭気担当部署に問い合わせてください。各地方自治体では...

続きを読む

においの測定を依頼したい

においを測る方法には大きく分けて2種類の方法があります。一つはにおいの原因となる物質(例えばアンモニアや硫化水素など)を、機器を用いて測定する機器測定法。もう一つは人の鼻...

続きを読む

脱臭装置の導入を検討したい!

脱臭装置には様々な脱臭方式がありますが、それは一つの方法では全てのにおいに対応することが出来ないからです。様々な脱臭方式があるため、脱臭能力や装置のサイズ、価格は脱臭装置によって...

続きを読む

飲食業からの臭気でお悩みの方

環境省でまとめられた、飲食業の方のための「臭気対策マニュアル」を以下、ご紹介します。2020年3月改訂飲食業の方のための『臭気対策マニュアル』〜地域で愛されるため...

続きを読む

臭気対策のアドバイスを貰いたい

臭気に関する対策には様々な方法がありますが、発生源によって対策方法は異なり、一定の手法で対策することは出来ません。そこで当協会では事業場でのにおいの発生源の把握や効果的な対策を行...

続きを読む

家庭のにおいでお悩みの方

家庭で感じるにおいの主な発生源として、建材、排水口、トイレなどがあります。新築の場合、特に建材からのにおいを感じることがあります。建材からのにおいの多くは、材料に含まれる可塑剤や...

続きを読む

香りでお悩みの方

柔軟剤などの香りで頭痛や吐き気がするという相談が消費生活センター等にあることを踏まえ、消費者庁、文部科学省、厚生労働省、経済産業省、環境省が連名で啓発ポスター(「その香り 困って...

続きを読む