におい・かおり環境アドバイザー認定講習会の開催及び受講者募集のお知らせ
公益社団法人におい・かおり環境協会では、臭気判定士資格保有者等を対象に、多様なにおい・かおり問題に対応する専門家として自由で広範囲な活動が行える者を「におい・かおり環境アドバイザー」として認定・登録をしています。
(詳細はhttps://orea.or.jp/jigyo-katsudou/adv-abstract/nk-adv/を参照してください。)
「におい・かおり環境アドバイザー」になるには、当協会が実施する認定講習会を受講し修了試験に合格する必要があります。
令和3年2月19日(金)に、第3回認定講習会を開催することとしましたので、皆様にも積極的に受講いただけるようお願いいたします。(プログラム参照)
皆様が将来「におい・かおり環境アドバイザー」としてご活躍され、におい・かおり環境の向上に貢献されることを期待しております。
開催方法
オンライン
使用ソフト
講義、ディスカッションはzoom
試験はoffice365 Forms
講習会参加費
24,000円(税込み)
申込期間
令和2年12月14日(月)~令和3年2月5日(金)
(協会ホームページを確認していただき申し込みください。https://orea.or.jp/jigyo-katsudou/adv-abstract/nk-adv/nk-adv2/)
開催日
令和3年2月19日(金)
最低遂行人数
8人
令和2年度 第3回 におい・かおり環境アドバイザー認定講習会プログラム
オンライン開催
時刻 | 時間(分) | テーマ | 講師(敬称略) |
9:30~9:35 | 5 | 挨拶 | |
9:35~10:00 | 25 | におい・かおり環境アドバイザー制度とは | 太田進 ((公社)におい・かおり環境協会 事務局長) |
10:45~11:45 | 30 | 臭気対策の基本的な考え方 | 宮城成和 (元 草津市役所、環境文化総合研究所) |
15 | ~休憩~ | ||
10:45~11:45 | 60 | 関連法令 | 村上栄造 ((株)朝日工業社 技術研究所 主幹研究員 におい・かおり環境アドバイザー認定委員会 委員) |
60 | ~休憩~ | ||
12:45~13:45 | 60 | アドバイス事例について(屋外編、屋内編) | 祐川英基 (祐川臭気コンサルタント事務所 代表 におい・かおり環境アドバイザー認定委員会 委員) |
15 | |||
13:45~15:45 | 120 | グループディスカッション | 榎本長蔵 ((株)環境管理センター におい・かおりLab長 におい・かおり環境アドバイザー認定委員会 委員) |
閉会 | |||
16:00~16:30 | 30 | 修了試験 受講申込時のアドレスへメールをお送りし、 時間内に回答を返送をして頂きます。 |
※参加者の人数によりグループディスカッションの時間が短くなる場合があります。
その場合、講習会の終了時間が早まる場合があります。
・講義は、事前に参加者へお送りするzoomミーティングIDにてアクセス願います。
開始から30分経った時点で以後のアクセスはできません。
・ディスカッションは、Zoomのブレイクアウトルームを使用し、班分けを行っ後、セッションを行います。
時間になったら元のミーティングスタイルにて、各班の発表を行います。
・修了試験は、Office365のFormsにて試験問題を出題し、時間内に回答を送信して頂きます。
におい・かおり環境アドバイザーに関するお問い合わせはこちら
東京都新宿区高田馬場2-14-2 新陽ビル1106号
公益社団法人におい・かおり環境協会
におい・かおり環境アドバイザー受験係
営業時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
TEL:03-6233-9011